2023 セレッソ

【セレッソ】湘南戦:キムジンヒョン、見えない町野を制す。

セレッソ 2-0 湘南

2023.5.20 @レモンガススタジアム平塚

見事な勝利!!!

本当、素晴らしい勝利でしたよね。こういう試合は、振り返るのも楽しいです(笑)

ちょっと遅くなりましたが、それでは行ってみますか。

試合内容・雑感

●4-4-2:コンビが合ってきた!?

前節と同じスタートのメンバー。4-4-2が、今は攻守のバランスが良いような気がしますね。

そのバランスを取るの2ボランチ、奥埜・真司。特に、真司が上手く中で貯めを作れてるのが大きいような気がしますね。それ故に、前線に1枚を増やせてる印象です。

2トップのレオセアラ・加藤も、徐々にコンビネーションが取れてきた印象はあります。加藤・上門の2トップの時に比べて、レオセアラの守備面に穴が空くことは散見する(特に相手アンカーのマーク)のですが、そこを上手く加藤がフォローしているような感じは見受けます。

後は、クルークス・毎熊の右サイドのコンビですね。大外:クルークスとインサイド:毎熊が向き合う形になれば、相手を背負っても利き足が使えるので、ボールを前に運べる形を作れます。

こういう所、

前を向かなくてもボールを前に運べる

という心理的な余裕もあるのだと思いますね。いつぞやの坂元ー陸のコンビのように、上手い組み合わせかと思います。

このまま、今後もこの形で進めていきそうな予感はあります。

●出てこない湘南

湘南と言えば、伝統的に『良く動く』と言うイメージはあります。運動量をベースに人に付いてくる守備をしてくると、ちょっと嫌やな・・・と言う感じでしたが、意外に前への圧力は弱かった印象です。

この湘南と全く同じ印象、フラッシュバックしたのが、先日のリーグ戦のFC東京。この時のFC東京も、激しく前には出てこなかったのですね。

基本的に、今のセレッソは、

前(人)に圧を掛けてこない相手には相性が良い

と思っているので、相手が前に出てこないのであれば、

この試合は勝てる!勝たないといけない!

と言うような感じでしたね。まあ、『勝たないといけない!』は、ほとんど全ての試合がそうですけど(笑)

試合展開的にも、湘南のファール数がどんどん増えて行く展開。これまでファール数が多いとセレッソは苦戦する・・・書いてきましたが、今回の湘南のファールのほとんどが

セレッソの仕掛けのスピードに付いて来れないで後追いのファール

という感じでしたね。仕掛ける前に潰されるような札幌とか広島と比べると、

全く異なるファールの内容

と言う感じでした。

●神ヒョン!!!

勝てる!と思っていたとは言え、細かいミスが多く、ポロっと失点しそうだったのがセレッソ(苦笑)この辺、集中力がもう少し欲しかったなと。

でも、

ジンヒョン、素晴らしかった!!!!

という所でしたね。数本のファインセーブが無ければ、ヤバかったようにも思います。個人的には、この試合のMVPはジンヒョンですね~。

ジンヒョン、今回のメインのお題で取り上げますので、後述します。

●山中の左足

恐らく、この試合のMVPをジンヒョンと分ける形になるであろうのが、山中。すっごい精度でしたね(笑)

毎熊のオフサイドになったシーンが象徴的ですが、山中のキックの質をセレッソの選手は把握してますよね。ちなみに、この毎熊のシーンは、先に挙げたFC東京戦の奧埜のゴールと瓜二つ(笑)

相手DFラインを3枚が突破している所まで同じ。上で、フラッシュバックした!と書いたのも、この毎熊のシーンがあったからですかね。

山中のキックを熟知したセレッソの選手。そして、先制ゴールは、その山中の左足が呼び込みます。

●レオセアラのヘディング!!!

レオセアラの先制ゴール!!!これ、気持ち良かったですよね。

相手ブロック中央で、真司→毎熊→奧埜と揺さぶりをかけて、山中へ。何度なく書いてますが、

中央で起点を作れると、サイドの選手は時間が出来て楽ですよね。そこから、正確無比なクロスでレオセアラ!!!な流れ。

このシーンで特筆すべき所は、ほぼ同じような内容にはなるのですが、2つほど挙げときましょうかね。

まずは、山中がクロスを上げた時点で、PA内に5人(為田・加藤・真司・レオセアラ・毎熊)が入り込めていた事。これだけ多くの人数が入り込めていれば、それだけ確率は上がりますよね。

もう1点が、その中でも、真司の入り込みが非常に効いてた印象です。結果論ですけど、真司に湘南#2が釣られてレオセアラがフリーになった。陰のアシストは、真司かな?と思います。

レオセアラも、これで6点目。やはり、自分の価値を証明できる選手は強いですよね。レオセアラが安定的に点を取って行ってくれれば、成績も安定してくると思います。ちょっと、楽しみが出てきた印象はあります。加藤も負けるな(笑)

●この試合で一番印象の悪かったプレー・・・湘南:岡本。

この試合で、はっきりと気分の悪いプレーがあったので書いておこうと思います。湘南:岡本のイエローのシーンですね(そのFKで毎熊のオフサイドゴール)。

為田の足を後ろから引っ掛けてのイエロー。こういうプレーは、大っ嫌いですね(苦笑)

体勢的に完全に後追いになってたんですね。ボールに足も届かない。手を使ってシャツを引っ張っても振り解かれる、それ位の後追い。

で、足を引っかける。もう全く、ボールに行くそぶりも見せない。

為田が怪我をしてたかもしれないし、それ以前に、こういうプレーがまかり通るとサッカーの本質が損なわれる。それ位、

サッカーの品位を落すプレー

だと僕は思ってます。プロフェッショナルファールとかカッコ良い名前で呼ばれたりしますが、本当に胸くそ悪いプレーですね。

セレッソの選手も、

もっと怒っても良いのではないか?

とも思いました。そこが、セレッソらしいと言えばそうなんですけど(苦笑)

ただ・・・そんな胸くそ悪いプレーを吹き飛ばす、ゴールが生まれます。

●上門のゴール!!!

試合を決める上門のゴール!!!

もう色々と語りつくされてるので多くは語りませんが、上門の再スタートと言う意味でも、とても大きいゴールだったでしょうね。

このゴールは、何と言っても、

奧埜の読みの良さ

ですよね。試合後、このシーンを振り返り、

あの場面も、ボールホルダーに対してカピ(カピシャーバ)か亮輔(山中亮輔)がしっかりプレッシャーにいってくれて、縦のコースは切れていたので、僕も潰しにいけました。

https://www.cerezo.jp/matches/result/2023052003/

と奧埜はコメント。

カピシャーバがボールホルダーの縦切りをしてたのですが、その状況を把握できている。だからこそ、『あそこからの縦パスはない』と踏んでボールホルダーの横パスをカットしに行ってるんですよね。

その縦切りをしてたカピシャーバ、上門もボールホルダーからバックパスする相手にマークに付けていたし、完璧にハマった形になりました。

ちなみに、このハメ方、

4-3-3の時にも、ずっと狙ってたハメ方

ですよね。相手がサイドにボールを回した後、FW(レオセアラ)がCBへの横パスを切って、ウイング(為田)が縦パスを切って、ボランチ(奧埜)が狙う。形として持ってたのが、ここで功を奏したように思いました。

レオセアラが上門に代わって、為田がカピシャーバに代わっても機能した。そういう意味で、チームにとっても大きな自信になったゴールではないかな?と。

上門にとっても、チームにとってもとても価値のあるゴールだったと思います。


そんな感じで、ヒヤッとする場面もありましたが、危なげなく勝ち切った試合でした。

個人的に、

勝てば『選手の手柄』

と思っているので、ほとんど使わない言葉ですが小菊さんの『采配』も良かったかなと。5-4-1に変更しても、(交代選手を使って)前へのプレスを怠らなかったのは良い判断だったなと。

そんな所で、本題へ。ジンヒョンを取り上げます。

この試合で出たジンヒョンのスーパープレーを個人的な視点ですが、解説してみようと思います。

ジンヒョンのスーパープレー

ちょうど、公式のハイライトにありましたので、動画を貼っておきます。(28:30~)のシーンです。

このプレーを見て感じたのは、

ジンヒョン、、、上手過ぎるやんけ!

という所でした。このプレーを見た時点で、以降でよっぽどのことがない限り、メインのお題は確定や!という感じでした(笑)

恐らくですが、『危なかった・・・』で流す人も多いと思うのですが、簡単に流してしまうにはあまりにも惜しいジンヒョンのスーパープレーだと思います。なので、ここで微力ながら取り上げてみようと思います。

良いセービングというのは?

ジンヒョンのこのプレーはご存じ『セービング』というプレーになるのですが、セービングにも当然、良し悪しの判断はあります。良いセービングと言うのは何か?という所を前提として書いていきます。

こういう状況において、GKに求められるのは、

キャッチできること

まずは、これですね。キャッチできれば、ピンチを防ぎマイボールでリスタートできます。

ただ、当然ですが、守備範囲のギリギリだったりボールが速過ぎたりで、キャッチできない場合はあります。というか、キャッチできない場合の方が多いといっても良いでしょう。

そこで、次に求められるのが

セービング/パンチング

という事になります。少しワードの意味合いは変わってきますが、以降では一括でセービングとします。

このセービングで重要なポイントが、

  • ボールを遠くに飛ばす
  • ゴールライン外にボールを出してCKに逃げる

等々。この2つのポイントにおける趣旨は、共通で、

セービングの次のプレーで、相手にシュートを打たれない事(詰めら寄られない事)

という所です。それを判断基準として、良いセービングだったのか、どうか?というのが見えてきます。

とりわけ、

相手のシュートをセービングして、きっちりCKに逃げられるGKは優秀

というのは、昔から言われている定説であったりします。

GKがセービングをする位のシュートを打たれるという事は、つまり相手の流れ。CKに逃げることができれば、相手の流れを一度断ち切ることになりますからね。そういうプレーが出来るGKは、チームとしても重宝しますよね。

このように、セービング1つとっても、GKは単純にボールを弾いてる訳ではなく、

優秀なGKほど、次のプレーでどこにボールを置けば良いか?を考えてセービングしている

という所が今回の肝となる所ですね。

これを基に、もう一度、今回のジンヒョンのプレーを見てみます。

どうでしょう?きっちり、CKに逃げられていますよね。その結果だけを受けても、とても優秀なプレーだったと言えることができます。

1つ1つ解説すると、まず、真司・クルークスの連携の所でボールを奪われ、直後に、奥埜のボールカットを読まれてMFラインを突破されます。ボランチ2枚が剝がされる、非常にまずい展開です。

その後に、オープンサイドの(セレッソの)左に展開されます。この展開された際、動画内でフレームインするジンヒョンは、右腕で指差して大外の選手(町野)の警戒をするように毎熊に指示してます。

ジンヒョン、この時点で大外の選手を認識できているんですね。それが町野であることまでも、把握できてるんではないかな?

その後、(セレッソの)左でボールを受けた湘南の選手、DF-GK間にクロスを入れます。このクロスが大外の町野に合う事を確信し、ジンヒョンのチャレンジ。町野に触らされることなく、CKに逃げることに成功・・・という流れでした。

ここでのポイントは2つ。以降でもう少し深堀します。

ジンヒョンの『状況判断の優秀さ』+『浮かせ』

この時のクロスの軌道を見ると、誰も触らなければそのままゴールラインを割るようなボールでした。

これに対して、そのまま触らずにゴールラインを割らそうとするGKも居ると思うのですね。それであれば、ゴールキック:マイボールのリスタートになりますしね。

ただ、ジンヒョンはチャレンジした。それは、

大外に町野がいることを把握していたから。

ですよね。ここに、ジンヒョンの状況判断の優秀さを感じます。町野に自分の裏のスペースで合わされることを考慮し、『クロスの起動を変える』プレーを選択した・・ということですね。

加えて、セービングに行くにも、この時の湘南の選手は、町野を含めてジンヒョンを囲うように3人が入り込んでいたのですね。セービングのボールの置き所、非常に難しかったと思います。でも、この状況で難なくCKに逃げたジンヒョン。

上の図のような所で、

町野が入ってくるであろうエリアを、ボールの軌道を変えることで避けた

のですね。まず、ここが凄いですよね。大外の見えない町野も含めて、ゴール前の相手選手がどこにいるか?という状況を把握できてるからこそ、選択できたセービングだったと思います。

実際、ジンヒョンが触ったことで、上図の黄色のエリアに入り込んでいた町野の背中をボールが通ってアウトオブプレーになってます。ジンヒョン、読み通りだったのではないかな?と。

そして、もう1つ目を引くのが、

セービングでボールを浮かせたこと

です。この時のジンヒョンは、明らかに意図的にボールを浮かせてますよね。

ここは想像の領域です。ジンヒョンはクロスがどこに放り込まれてくるか?を意識せざるを得ず、ボールに集中しないといけない。その分、背後を狙う町野の動きを詳細に確認することができない。

クロスに対して、町野がそのまま正直に合わせに来てくれれば、クロスの軌道を変えるだけで充分です。が、町野がジンヒョンの弾いたボールを狙う判断をしているかも知れないですよね。

こういうリスクも、当然考えられる訳です。

だから、ジンヒョンは、

後ろの町野がセービングしたボールを狙っていた場合も想定して、ボールを浮かせたのではないか?

と想像しています。さすがの町野と言えど、浮き球でボールがくる想定はできてないのではないか?想定できていたとしても、浮き球処理の必要が出てくる分、ジンヒョン自身が体勢を立て直す時間を稼げる可能性は出てくると思います。

ヘディングされる可能性もありますが、インサイドキックでバシッとシュートを打たれるよりかは幾分、止められる可能性は上がるかと。

この『背後で合わされる』と『セービング後を狙われる』の2つの可能性を潰すために、

ジンヒョンは『軌道を変える』+『ボールを浮かす』というプレーを選択したのではないか?

と思います。そして、それを綺麗に決める技術の高さ。もう、最高オウ!!ですよね(笑)←最近、出てないですねw

このように、考えれば考えるほどジンヒョンのこのプレーの凄さというのが伝わると思います。クロスを放り込まれる直前に状況を把握し、瞬時に色んな判断をしてプレーを遂行する。準備と判断と技術と、その全てが高レベル。

このような感じで、このジンヒョンのプレーをサラッと流すのは惜しいかと思ってます。ハイライトも、本当はリプレイ映像が欲しかったです(笑)

おまけ:町野の凄さ

ここまで、ジンヒョンを中心に書いてきました。ただ、このジンヒョンのスーパープレーが出た裏には、

町野のポジショニングの良さ

が大いに関係してますよね。

これだけジンヒョンが難しい対応を迫られたのは、

町野がジンヒョンの視界に入らない所にポジション取りしているから。

何度も書きますが、ジンヒョンはクロスの行方を追わないといけない分、その背後への注意はどうしても薄れる。それを見越しての町野のポジショニングということ。

ジンヒョンの凄さを書くと共に、

町野、本当に良い所にいてるな・・

と唸らされてました。そら、得点もよう取れるわな・・・と。前半の振り向きざまのシュート、足の振りがえげつなく速かったですし(この時のジンヒョンのセービングも流石なんですけどね)。

ジンヒョンと町野、両者に拍手ですね。2人の非常にハイレベルなプレーを堪能させてもらいました。

桜の守護神

今回は、GKのセービングという所を取り上げてみました。相も変わらず、マニアックなところです(苦笑)

でも、本当に重要なことだと思うのですね。先のカタールW杯:日本vsドイツで、ドイツGK:ノイヤーから同点ゴールを奪ったのも、こういうシチュエーションでした。本当、GK泣かせのシチュエーションやなと思います。

そんなノイヤーですら判断に困るようなプレーですが、僕の見る限りですが、ジンヒョンのセーブ後に相手に詰められてゴールを許すシーンは本当に少ないと思ってます。それは、今回に取り上げたシーンのように、

きっちりと状況に合わせたセービングの選択が出来ているから。そして、それを成立させる技術の高さがあるから。

だと思っています。

当然、ジンヒョンも人間なのでミスはあります。が、そのミスを考慮しても余り過ぎるぐらいにチームへの貢献をしてくれてると思います。僕が改めて言うまでもないところですけど(笑)

僕自身は、GK経験はありません。なので、GK経験のある方に言わせれば、『お前が思ってるより、もっと凄いよ!』となるかも知れません(苦笑)それでも、今回のプレーのジンヒョンの凄さが少しでも伝われば良いなと思っています。

桜の守護神、もっと長く見ていたいですね(もちろん、他のセレッソに所属するGKのジンヒョン越えも見てみたいです。相当、高い壁ですけどw)。

-2023, セレッソ
-,